【A8.net】ノースキルでも簡単にできる『セルフバック』で月1万円を賢く稼ごう

こんにちは、ももたろすです。

先日Twitterのアンケート機能を使って、「セルフバック(自己アフィリエイト)を知っていますか?使ったことはありますか?」というような内容の投稿をしたところ、個人的には驚く結果となりました。

票数8票(少ないな)ながらも、75%の人が「知らない」もしくは「やったことがない」と回答しました。

正直もったいない!

そこで、今回は大学生でも、ノースキルの新卒でも簡単に毎月1万円程度稼ぐことができる「セルフバック(自己アフィリエイト)」について、概要から登録方法、おすすめの案件までご紹介します。

セルフバック(自己アフィリエイト)の実績

説明するよりも実績を見てもらった方が早いので、ASP「A8.net」のセルフバックで稼いだ金額の一部をご紹介します。

セルフバックの実績

上から、808円、5,200円、7,400円の報酬となっています。

808円の報酬だった「Booking.com」は違いますが、下2つの「クレジットカード作成」は、完全に無料でただ報酬だけもらえました。クレジットカードを増やしたかったので、ちょうどよかったです。

Booking.comは、旅行時のホテル予約額に応じて報酬がもらえる制度なので、お小遣い程度に申し込みました。

このように、元手不要のお小遣い稼ぎ(副業までもいかない)がセルフバックです。

セルフバック(自己アフィリエイト)とは

大手ASPのA8.netでは、セルフバックをこのように説明しています。

セルフバックサイトに掲載されているプログラムをクリックし、自ら(セルフ)購入や申込を行うことで、成果報酬を得ることが出来る(バック)本人購入・申込サービスです。

引用:A8.net

アフィリエイトが「自分以外の第三者に購入・申し込み・登録などをしてもらわないと成果報酬を得られない」仕組みであるのに対し、セルフバックは「自分自身に紹介する(アフィリエイトする)という行為ができる、即時性・確実性のある」仕組みです。

セルフバック(自己アフィリエイト)のメリット

  • 即時性、確実性のある成果報酬なので、簡単にお金を稼ぐことができる
  • 案件の幅が広く、ささいなことでも節約になる(旅行や美容など)
  • 元手がなくても1万円以上の利益が出せる
  • 継続して、労力をかけずに行える

セルフバック(自己アフィリエイト)のデメリット

  • ASP、ポイントサイトへの登録が必要(初回のみ)
  • 振り込みや成果確定のタイミングが少し遅い
  • 場合によっては信用情報に傷がつく(次章の「セルフバック(自己アフィリエイト)の注意点」参照)
  • セルフバックの方法・手順を間違えると報酬が発生しない

セルフバック(自己アフィリエイト)の注意点

「セルフバック(自己アフィリエイト)のデメリット」でもお伝えしたように、「個人の信用情報に傷がつく」場合もあります。

これは特にクレジットカードの作成や口座開設を高頻度で行うことで起きるデメリットとなります。

あくまでもセルフバックは「自分が使う物やサービスに申し込むことで報酬を得られる」という仕組みなので、お金目的だけだと判断されるとブラックリストに載るなどの可能性もあります。

そのため、特にクレジットカードや口座開設の案件は、「1か月に1枚(1口座)」を目安として、3,4か月以上連続で申し込まないほうがいいです。

この注意点だけ気を付ければ基本的には大丈夫です。

セルフバック(自己アフィリエイト)のはじめ方

ここまでで、セルフバックでどれだけ稼げるかやメリットだけでなく、デメリットや注意点などを理解していただいたと思います。

これらを踏まえたうえで「よっしゃ、やってみよう!」と思った方は、ぜひ以下の手順で進めてみてください。

最後にはおすすめの案件もご紹介しているので、この手順を済ませるだけで5,000円以上の成果報酬は得られるはずです。

A8.netに登録する分には「無料」ですし、ブログを運営しているもしくは今後しようと思っていたらA8.netは必須のASPなので、今のうちに登録しておきましょう。

A8.netに登録する

こちらの画像形式のリンクから、A8.netのサイトを開きます。

こちら↓


「無料登録でアフィリエイトサイトを始める」もしくは「アフィリエイトをはじめてみる!」をクリックし、案内に従って入力する。

A8.netは自分のブログやサイトを運営している人用のサービスなので、基本的には自分のサイトが必要です。
しかし、A8.net内のブログ(ファンブログ)を無料で設定できるので、無い人は利用するといいでしょう。セルフバックだけを行いたいのなら、ファンブログのサイトを整えたり、記事を投稿したりする必要はありません。

ログインする

トップページからログインできるので、IDとPASSを入力してログインしてください。

「メディア会員」と「広告主会員」という2種類がありますが、「メディア会員」としてログインするようにしましょう。

広告主会員は広告を掲載したい企業などのログイン場所なので、基本的に関係はありません。

セルフバックのページに移動する

A8.netのトップページ

トップページの右上に「セルフバック」と水色背景で表示されているので、クリックします。

っするとセルフバックのページに行くので、申し込みたい案件を探してセルフバックを実践していきましょう!

セルフバック(自己アフィリエイト)でおすすめの案件

セルフバックのトップページは以下のようなものです。

検索をして目的の案件を探したり、特集ページからいい報酬のものを選んだりと、好きに利用してください。

この章ではおすすめの案件をご紹介します。

セルフバックのトップページ

クレジットカード系

最も単価やコスパが高いのがクレジットカード系の案件です。

クレジットカード系の案件

初めてのクレジットカードや追加用のクレジットカードなど、持っていて損はない上に申し込みは基本的に無料なので、利益率は高いです。

ただし、中には年会費がかかるものや条件付きのものなどがあるので、案件情報をよく読みましょう。

無料会員登録やお試しの案件

サブスクリプションなどのアプリやサービスに多いです。

無料トライアルの案件例

無料会員登録も元手が不要なので、おすすめです。

もちろんクレジットカード系の案件に比べたら単価は下がりますが、クレジットカードを作れなかったり、未成年の方はこういった案件でもいいでしょう。

ブログやサイト運営に関する案件

ブログやサイトを運営しようとしたら、準備することが多々あります。

例えば、サーバーやドメイン、WordPressのテーマなどです。

これらの必要最低限の準備もセルフバックの案件になっていることが多いです。

ドメイン取得の案件例

どうせかかる費用なら安く始めた方がいいので、一度利用を考えているサービスを検索してみるといいでしょう。

「サービス名 セルフバック」などでGoogle検索してもヒントを得られるかもしれません。

まとめ

さて、いかがだったでしょうか?

セルフバックや自己アフィリエイトってなに?という方や、やったことがないという人に向けて初歩的な内容をご紹介しました。

セルフバックで得た資金をもとに、別の副業を始めたりしてみるのもおすすめです。

ブログ運営なら2~3万円程度でできますよ。

ぜひやってみよう!という方はぜひ下記リンクからA8.netを登録してみてください。



やり方がわからない!もっとおすすめの案件を教えてほしい!という方は、ぜひ僕のTwitterをフォローして、DMなどでご相談ください。

力になることは何でもしますよ!

少しずつでも頑張って稼いでいきましょうね。それでは。

>