こんにちは、ももたろすです。
本日は、1週間前に立ち上げた当ブログをGoogle AdSense(以下アドセンス)に合格させるために必要な最低限の準備をわかりやすく解説していきます。
アドセンスとは何かという基本的なところから、実際に合格するために必要な条件とその設定方法を画像付きで解説するので、ブログ初心者やアドセンスの準備がわからないという方はぜひ最後まで読んでください。
ちなみに、当ブログで利用しているWordPressの有料テーマは「THE THOR(ザ・トール)」です。WordPressのテーマに悩んでいる人には、おすすめなので一度ご覧になってください。
そもそもGoogle AdSense(アドセンス)とは
Google AdSense(アドセンス)とは、Googleが提供する広告リンクを掲載する仕組みのことを指します。ブログやWebサイトにアドセンスの広告タグを設定することで、閲覧したユーザーへ自動的に最適な広告を表示するのです。
1クリックあたりの単価は30円~90円の幅が相場だと言われています。
「広告を掲載して報酬を得る」という仕組みでアフィリエイトの仕組みと一緒にしてしまう人もいますが、実は異なります。アフィリエイトが成約などの成果を上げることで報酬が得られるのに対して、アドセンスはクリックされるだけで報酬になります。
次章でも説明しますが、アドセンスには審査があり、合格することでブログやWebサイトの信頼性や権威性がある程度確保されます。そのため、初心者ブロガーはまず第1にアドセンスの合格を目指すのです。
Google AdSense(アドセンス)合格に必要な条件とは
アドセンスに絶対合格するという条件はありませんが、必要最低限の条件はあります。
その必要最低限の条件とは、以下の通りです。
- プライバシーポリシー
- お問い合わせフォーム
プライバシーポリシーとは、個人情報保護の方針を示した文章のことです。ブログやWebサイトに訪問したユーザーを保護するために必要になります。
THE THOR(ザ・トール)の設定方法
それでは実際にTHE THOR(ザ・トール)で設定する方法をご紹介します。当ブログが利用しているWordPress有料テーマはTHE THOR(ザ・トール)ですが、基本的にはどの有料テーマでも同様の手順で設定可能です。
今回は当サイトのページ最下部にあるような設定の解説をしていきます。

共通の設定手順とは
3つの設定に共通する大きな流れは、「固定ページ」を作成してから「外観」>「カスタマイズ」で設定していくということです。
このことを念頭に置いて、それぞれの設定を見ていきましょう。難しいことはないので、安心して最後まで設定してみましょう。10分程度ですべて完了します。
プライバシーポリシーを設定する
固定ページで「プライバシーポリシー」のページを作成する
WordPress左側メニュー>「固定ページ」をクリックします。

すると、すでに「プライバシーポリシー」というタイトルの記事があるかと思います。
しかし、デフォルトのこのページは少し複雑なので、当ブログと同じプライバシーポリシーを作成できるようにコピペ用文章を以下に書いておくので、自由に使用してください。
私は各項目のタイトル(「個人情報の利用目的」など)はH2タグに設定していますが設定しなくても大丈夫です。
個人情報の利用目的
当ブログ「〇〇〇〇←ブログ名」では名前(ハンドル名)、メールアドレスなどの個人情報を登録いただく場合があります。 これらの個人情報については、質問への回答および必要情報を電子メールでご連絡する際に利用させていただくものであり、他の目的以外では利用いたしません。
プライバシーポリシー
当サイトでは、第三者配信による広告サービスを利用し、ユーザー様が閲覧する他のサイト (Adsense 広告のあるサイト、YouTube)の状況に応じて、興味のある広告を配信しています。 そのため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。
http://www.google.co.jp/policies/technologies/ads/
当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用されないようにする方法については、こちらをクリックし、設定変更をお願いします。
https://support.google.com/adsense/answer/113771?ref_topic=23402&rd=2
詳しくは、Adsense 広告の、公式プライバシーポリシーをご覧ください。 http://www.google.com/intl/ja/privacy.html
個人情報の第三者への開示
当ブログでは、個人情報は適切に管理を行っており、以下に該当する場合を除いて第三者に開示することはありません。
・本人のご了解がある場合
・法令等への協力のため、開示が必要となる場合個人情報の開示、訂正、追加、削除、利用停止 ご本人からの個人データの開示、訂正、追加、削除、利用停止のご希望の場合には、ご本人であることを確認させていただいた上、速やかに対応させていただきます。
アクセス解析ツールについて
当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。 このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。 このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。
この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。免責事項
当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。 当サイトのコンテンツ・情報につきまして、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなっていることもございます。 当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。
プライバシーポリシーの変更について
当サイトは、個人情報に関して適用される日本の法令を遵守するとともに、本ポリシーの内容を適宜見直しその改善に努めます。 修正された最新のプライバシーポリシーは常に本ページにて開示されます。
問い合わせ先について
上記プライバシーポリシーに関して、何かご不明点がある場合には、お問い合わせフォームからご連絡ください。
本文を入力し終わったら、パーマリンクとアイキャッチの設定をします。
投稿画面の右側メニュー「文書」>「URLスラッグ」を選択し、「privacy-policy」と入力します。
投稿画面の右側メニュー「文書」>「アイキャッチ画像」を選択し、好みの画像を設定します。

このプライバシーポリシーはインデックスさせたくないので、その設定もします。
ページ下部の「meta robot設定」の「NoIndex」と「NoFollow」にチェックを入れる。これだけです。

すべてが終わったら右上の「公開」をクリックします。
プライバシーの設定をする
続いて、作成した固定ページをプライバシーポリシーとして反映させます。
WordPress左側メニュー>「設定」>「プライバシー」をクリックします。

すると、このような画面が表示されます。

プルダウンでプライバシーポリシーとして使用する固定ページを選択できるので、先ほどの「プライバシーポリシー」を選択し、「このページを使う」をクリックします。
フッターメニューに表示させる
WordPress左側メニュー>「外観」>「カスタマイズ」をクリックします。
するとこのような画面になります。

このページで、ブログ全体の基本設定をするので、覚えておきましょう。
左側メニューの「メニュー」をクリックする。

デフォルトでは「メイン」のみしかメニューがないと思いますので、「メニューを新規作成」をクリックし、「フッターメニュー」を作成します。
この時、「メニューの位置」は「フッターエリア」にしておきましょう。

「項目を追加」をクリックし、「固定ページ」から「プライバシーポリシー」を選択します。
これ以降の「お問合せ」と「サイトマップ」もこちらから設定していきます。
お問い合わせフォームを設定する
THE THOR(ザ・トール)では、WordPressプラグインで有名なContactform7などを使わなくても簡単なお問い合わせフォームを作成することができます。
WordPress左側メニュー>「固定ページ」をクリックします。
記事タイトルを「お問い合わせ」にし、パーマリンクを「contact」などにします。アイキャッチも設定し、プライバシーポリシー同様、「NoIndex」と「NoFollow」にチェックをしておきましょう。
その後右側投稿メニュー「文書」の「ページ属性」の「テンプレート」を「お問合せTPL」にしましょう。
その後固定ページを公開します。

その後プライバシーポリシー同様、カスタマイズ画面でフッターメニューに設定しましょう。
以上でGoogleアドセンス合格のための設定は終わりです。お疲れ様でした。